ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
warabi
warabi
アジア放浪の末、里山の古民家に落ち着きました。
夫と3人の子供、犬、桜文鳥、ニワトリ、
その他の小動物諸々と暮らしています。
趣味は外遊び、生き物飼育、保存食作り。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年05月25日

生まれました。

5月3日から、孵卵器で温めていた卵がヒヨコになりました~。

人に飼われているニワトリは、滅多に卵を温めないため、
孵卵器という機械を使って親の代わりに温めます。
鳥の種類によって期間が違うのですが、ニワトリは温めてから約21日で孵化します。




昨日からヒビが入り始め・・・



今朝見ると、2羽がピヨピヨ♪

残りの一個にもヒビは入っていますが、もともと弱いのかそれ以上進まず・・・。
前回も、自力で出られない卵があり手伝って開けましたが、
生まれたものの足に麻痺があって、一週間ほどしか生きられませんでした。

この子はどどうかな・・・。

もう少し様子を見てみようと思います。





それはそうと・・・



ヒヨコが生まれて喜んでいたら、
何を察知したのか、親鳥が初めて自ら卵を温めだしました。
動かないわよ!って言う感じでどっしりと座っていますが・・・
予想外にヒヨコが増えたら、狭い家の庭はどうなっちゃうんでしょ~。



おとうさ~ん!責任とって下さい!