2011年06月25日
スーパーにて
今日、近所のスーパーに行ったら鮮魚コーナーにこんなものが・・・

「活どじょう・358円」
過去に数回、駒形どぜうなどでどぜう鍋を食べたことはありますが、実際に調理したことはありません。
じーっと見ていたら担当のおばちゃんに「うちでは金魚と一緒に飼ってるよ!かわいいよぉ~!」と言われ、
思わず買って帰ってきてしまいました。

さっそくプラケースに入れてみると、意外とたくさんいました。
30~40匹くらいはいそうです。

小さめの一匹を底のお掃除用に小ブナ水槽に入れました。
メインの淡水魚水槽で飼っているどじょうはシマドジョウですが、この子はマドジョウですね。
小ブナの邪魔にならないように小さい子を入れましたが、大きい子は小指くらいの太さがあります。
茨城産だったので利根川っ子だと思っていましたが、養殖っ子かも。
ドジョウでシーバスを釣る人もいるみたいなので、弱っていそうな子は釣り餌にする予定です。
それにしても、ペットにしても釣り餌にしても食材としてもOKな感覚って、
普通の女性には無いような気もしますが・・・笑
今日は雨が降る前にと思い、じゃが芋の収穫もしました。

すっかり葉が枯れたら収穫どきです。
芽が出てしまったひねじゃが芋を植えつけておいただけでしたが、
植えた数の3倍くらいにはなりました。
放っておくだけで実がなってくれるので、ズボラ菜園にピッタリです♪

「活どじょう・358円」
過去に数回、駒形どぜうなどでどぜう鍋を食べたことはありますが、実際に調理したことはありません。
じーっと見ていたら担当のおばちゃんに「うちでは金魚と一緒に飼ってるよ!かわいいよぉ~!」と言われ、
思わず買って帰ってきてしまいました。

さっそくプラケースに入れてみると、意外とたくさんいました。
30~40匹くらいはいそうです。

小さめの一匹を底のお掃除用に小ブナ水槽に入れました。
メインの淡水魚水槽で飼っているどじょうはシマドジョウですが、この子はマドジョウですね。
小ブナの邪魔にならないように小さい子を入れましたが、大きい子は小指くらいの太さがあります。
茨城産だったので利根川っ子だと思っていましたが、養殖っ子かも。
ドジョウでシーバスを釣る人もいるみたいなので、弱っていそうな子は釣り餌にする予定です。
それにしても、ペットにしても釣り餌にしても食材としてもOKな感覚って、
普通の女性には無いような気もしますが・・・笑
今日は雨が降る前にと思い、じゃが芋の収穫もしました。


すっかり葉が枯れたら収穫どきです。
芽が出てしまったひねじゃが芋を植えつけておいただけでしたが、
植えた数の3倍くらいにはなりました。
放っておくだけで実がなってくれるので、ズボラ菜園にピッタリです♪
この記事へのコメント
こんにちは。
我が家に小ドジョウがいます。
田んぼで取ってきたんですけど。
小さくて可愛いです。
ちょっと餌にはできません。(^O^)/
我が家に小ドジョウがいます。
田んぼで取ってきたんですけど。
小さくて可愛いです。
ちょっと餌にはできません。(^O^)/
Posted by mura11
at 2011年06月27日 20:06

mura11さんへ。
こんにちは~♪
どじょうは動きがとてもかわいいですよね。
うちの子たちも川で捕ったものは小さいですが、この子たちは小さいウナギみたいなメタボ具合でした。
このあと、港にシーバス釣りに行ったときに使ってみましたが、全然つれませんでした^^;
こんにちは~♪
どじょうは動きがとてもかわいいですよね。
うちの子たちも川で捕ったものは小さいですが、この子たちは小さいウナギみたいなメタボ具合でした。
このあと、港にシーバス釣りに行ったときに使ってみましたが、全然つれませんでした^^;
Posted by warabi
at 2011年06月30日 17:27

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。