ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
warabi
warabi
アジア放浪の末、里山の古民家に落ち着きました。
夫と3人の子供、犬、桜文鳥、ニワトリ、
その他の小動物諸々と暮らしています。
趣味は外遊び、生き物飼育、保存食作り。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2011年05月26日

初夏の畑


今年の畑は、震災の影響もあって半分くらいしか植えていませんが、
春に植えた夏野菜が順調に育っています。

初夏の畑 初夏の畑

これは、去年のコリアンダーの種です。今年は自家採取して植えてみました。
ただ干してあっただけなので、発芽率が心配でしたが・・・

初夏の畑

種まきから二週間ほどで発芽しました~。
発芽率も悪くないみたいです。

初夏の畑

こちらは一見雑草のようですが、レモングラス。
ススキと同じような宿根草なので、冬に枯れてもまた出てきます。
真夏のトムヤムクンに欠かせないハーブです。

初夏の畑 初夏の畑

玉ねぎは、3年目にしてようやく食べられる大きさのものができました~♪
直径5~6cmくらいなのでお店にあったら超小玉ですが、今までまともに太ってくれなかったのでうれしい・・・
50本以上苗を植えましたが、収穫まで残ったのは15個くらいでした。
玉ねぎは難しいです。

初夏の畑 初夏の畑

イチゴも色づいてきました。
赤くなると小鳥に見つかるのでカゴなどで覆っているのですが、それでも齧られちゃう。
明日あたり収穫できそう・・・と楽しみにしていたら、早朝にはもう無くなっていたりして、
小鳥たちの食べごろの判断はほんとうに見事です。

初夏の畑 初夏の畑

トマトときゅうりも小さな実がつき始めました。
きゅうりは雨が多くなるこれからが本番ですね。

初夏の畑 初夏の畑

休耕している畝には、雑草予防に蕎麦を植えてみました。
そばの花は可憐で可愛いんですよね。
少ないのでそば粉は無理でも、そばの実くらいは採れるかな~?



同じカテゴリー()の記事画像
夏日
いのちを戴く・・・続編
ウナギのはずが・・・
お久しぶりです。
ハーブの苗とずんぐりきゅうり
初夏の保存食
同じカテゴリー()の記事
 夏日 (2011-06-21 18:32)
 いのちを戴く・・・続編 (2011-06-13 20:20)
 ウナギのはずが・・・ (2011-06-07 11:29)
 お久しぶりです。 (2011-04-24 15:07)
 ハーブの苗とずんぐりきゅうり (2010-06-17 17:00)
 初夏の保存食 (2010-06-07 14:06)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初夏の畑
    コメント(0)